持続可能な
経営を!
トウキョウX とは?
品種の特徴
トウキョウXは、北京黒豚、バークシャー種、デュロック種の3品種を掛け合わせて改良された豚です。それぞれの品種の特徴を併せ持ち、良質な脂肪、細かい筋繊維、豊富な脂肪交雑が特徴です。
特徴ある名前には、深い意味があります。おいしい肉質の豚をかけあわせてできたという意味で“X”。よりよい品質をめざして進化していくという意味で“X”。さらに東京の銘柄豚から世界の都市型養豚のモデルをめざそうという意味を込めて“X”。開発者や生産者の想いが詰まっているのです。
トウキョウX 誕生の歴史
トウキョウXの開発が始まったのは、平成2年4月。当時から増加傾向にあった外国産輸入豚肉と差別化できる、高付加価値の地域特産豚肉の開発をめざしてトウキョウXは生まれました。
旧東京都畜産試験場(現・公益財団法人東京都農林水産振興財団)では、トウキョウXに先立って系統豚「エド」を開発してきましたが、差別化できる豚肉としては十分ではないため、さらに高い品質を持つブランド豚の登場が待たれていました。広大な農地を持たない東京の小規模な畜産農家でも、しっかりと収益を上げることができ、同時に、東京都民に安全安心で豊かな食生活を提供したい想いから、開発が進められました。
開発に要した歳月は7年間。 新しい系統をつくる上での品種として、北京黒豚、バークシャー、デュロックの3品種を使用、これらの交配により雑種第一代を作成し、この集団をもとに5世代に渡って選り抜かれた品種を、一つの系統「トウキョウX」として確立しました。
そして、平成9年7月、社団法人日本種豚登録協会(現・一般社団法人日本養豚協会)より日本初の合成系統豚「トウキョウX」として認定されたのです。
トレーサビリティシステム
トウキョウXは、子豚に耳標を着けて1頭ずつ管理しています。豚に生産流通管理の仕組み(トレーサビリティ)を導入しているのは、全国的にもめずらしいことです。
青梅畜産センターでは、トレーサビリティシステムを活用し、個体データ(繁殖成績や肉質成績)等の分析結果に基づく農家指導や、DNA鑑定と連携して偽物流通の防止などの取組を行っています。
1頭ずつの管理は、生産者にとって手間がかかるものですが、偽装表示などの防止に役立ち、また生産から流通・販売まで一貫した取組を通じて、品質と安全安心を消費者に約束する証でもあります。店頭でもその肉がどこの農場から届けられたものかを確認することができますし、一部の小売店では精肉パックに生産情報の公開につながるQRコードの添付も行っています。
生産性
生産成績は、一頭当たり産子数は約8頭となり、一般豚に比べるとやや劣っていますが、交配時期を遅らすと産子数が多くなります。母豚によっては13頭と多く生む個体もあります。
性能
ロース断面積
±2.38 cm2
筋肉内脂肪交雑率
±1.93 %
一日あたり平均増体重
±120.9g/日
平均背脂肪厚
±0.32 cm
飼育の特徴
トウキョウXは、現在、東京都内以外に、宮城県、茨城県、群馬県、山梨県で生産されています。その品質管理や安全性を確保するため、「TOKYO X基本ルール」を設けて、飼育や飼育方法の取り決めを行い、統一的に生産・出荷しています。 それが、「東京SaBAQ」という飼育理念です。
どちらかといえば経済効率が追求されがちですが、トウキョウX はこれを見直し、動物の健康に配慮することで肉のおいしさと安全性を実現し、高付加価値な畜産経営をめざしているのです。
生体としてのトウキョウXの特徴
毛色
体型
性格
デリケートな面もあるため、
のびのびとした環境を好みます
流通・市況
流通の仕組み
トウキョウXの肉は、「TOKYO X」のブランド名で平成9年10月から販売されています。TOKYO Xは、TOKYO X生産組合が指定する指定流通業者に出荷します。生産組合では、指定流通業者と相対取引条件を事前に取り決め、生産者と指定流通業者が契約書を取り交わして肉の取引を行うことになっています。TOKYO Xの流通にあたっては、生産者、指定流通業者など関係者が一丸となって、TOKYO Xの肉質の向上と均質性の維持に取り組み、 おいしくて安全安心なTOKYO Xを消費者へ届けているのです。
TOKYO X の生産・流通の流れ
一般的な豚の生産・流通の流れ
固定価格での買取制度
トウキョウXの肉の流通の特徴として、固定価格での買取制度があります。 買取価格は、生産組合と指定流通業者3社の相対取引で決定されており、 一般豚や他の銘柄豚と比べて高価格帯での取引となっています。 固定価格のため市場価格の変動による影響を受けにくいことから、 計画的に出荷すれば安定した売上が見込めます。また収益性が高いため、経営の安定化に貢献します。
市場の変動の影響を受けず、 1本の価格で常に安定していることが魅力、 きっちり仕事をすれば年間の収支が計算できます。
東北で生産しています。県内の指定と畜場で枝肉にして 東京に出荷していますが、輸送コストを入れても利益が出ています。 販路を探す心配がなく、高値で売れるのは大きなメリットです。
卸先情報
トウキョウXの肉の出荷先として、以下の指定流通業者があります。
株式会社ミートコンパニオン
〒190-0013
東京都立川市富士見町6-65-9
https://www.meat-c.co.jp/
東京食肉市場株式会社
〒108-0075
東京都港区港南2-7-19
https://ssl.tmmc.co.jp/
株式会社OIC グループ
(株式会社ロピア)
〒212-0016
神奈川県川崎市幸区南幸町 2-9
https://lopia.jp/
ブランド豚としての強み
おいしさの特徴
従来、豚の改良は肉量を重視することが多く、その場合、食味が低下することが報告されています。一方でトウキョウXは、小規模養豚農家を支え、安全安心でおいしい豚肉を食卓に届けたいという思いから、肉質を重視した系統造成を行い、その結果、舌ざわりがなめらかで風味、味わいに優れた豚として誕生しました。
繊維が細かく、脂肪交雑(霜降り)が多い肉質は、ジューシーで柔らかくなめらかな舌触りが特徴です。肉特有の臭みが少なく、鼻に抜ける甘い香りと爽やかな旨みは、食べ終わった後のしつこさを感じることがありません。
ほのかな甘み
口の中で広がります
柔らかい肉質
柔らかい肉質です
霜降り
肉汁を逃さないため
ジューシーな食感が楽しめます
さっぱりとした脂肪
TOKYO Xの脂肪には、
オレイン酸が豊富に含まれています。
滑らかでしっとりとした風味は
オレイン酸の効果によるものです
プロ(精肉店)の声
トウキョウ X の肉(TOKYO X)は、主に東京都を中心に流通・販売されています。
その品質は全国各地の銘柄豚を知り尽くしたプロが絶賛しています。
職業柄いろいろな銘柄品を食べますが、 TOKYO X を最初に食べたときには こんなに旨い豚があるのかと、 あまりのおいしさに驚きました。 上質な香りや旨味は群を抜いています。
TOKYO Xは価格もトップブランド級ですが、 金額ではなくおいしいものを食べたいという お客様は確実にいて、そういう方に 支持されています。店頭で販売員からご紹介して、 一度購入したお客様はファンになって 次からリピートしてくれます。 入荷待ちでご予約いただく方もいます。
私たちは、食育が大事だと思っています。 畜産経営が厳しくなる中、元気な豚を 大事に育てたいという生産者の想い・ どんなふうに育てているか、しっかりと 消費者に伝え続けていきたいです。
消費者の声
トウキョウXの誕生から20年以上がたち、 TOKYO Xを知らないという一般消費者も少なくありません。