流通について

Distribution

流通の仕組み

トウキョウXの肉は、「TOKYO X」のブランド名で平成9年10月から販売されています。TOKYO Xは、TOKYO X生産組合が指定する指定流通業者に出荷されています。生産組合では、指定流通業者と相対取引条件を事前に取り決め、肉の取引を行っています。TOKYO Xの流通にあたっては、生産者、指定流通業者など関係者が一丸となって、TOKYO Xの肉質の向上と均質性の維持に取り組み、おいしくて安全安心なTOKYO Xを消費者へ届けています。

TOKYO Xの流通の流れ

生産農家

出 荷

指定と畜場

と畜

指定流通業者

加工

都内を中心とする
販売店等

 

消費者

トウキョウ Xはココが違う!
生産組合が指定流通業者と相対取引条件を取り決めるため、生産者は流通業者と交渉をする必要がありません。

固定買取制度

トウキョウXの肉の流通の特徴として、固定価格での買取制度があります。買取価格は、生産組合と指定流通業者3社の相対取引で決定されており、一般豚や他の銘柄豚と比べて高価格帯での取引となっています。固定価格のため市場価格の変動による影響を受けにくいことから、計画的に出荷すれば安定した売上が見込め、経営の安定化に貢献します。

養豚農家さんたちの声

市場の変動の影響を受けず、
1本の価格で常に安定している
ことが魅力、
きっちり仕事をすれば
年間の収支が計算できます。

養豚農家さんたちの声

東北で生産しています。
県内の指定と畜場で枝肉にして
東京に出荷していますが、
輸送コストを入れても利益が出ています
販路を探す心配がなく、
高値で売れる
のは大きなメリットです。

養豚農家さんたちの声

卸先情報

トウキョウXの肉の出荷先として、以下の指定流通業者があります。

株式会社ミートコンパニオン
〒190-0013 東京都立川市富士見町6-65-9
東京食肉市場株式会社
〒108-0075 東京都港区港南2-7-19
株式会社OICグループ(株式会社ロピア)
〒212-0016 神奈川県川崎市幸区南幸町2-9